投稿日: 2012年11月11日配管工事 H24.11.9 本日は、配管工事。 配管というのは実に頭を使う。 立体的に組み立てるため、3Dの頭が要るから。 平面とは違い、こんなこともできる的なことが起こります。 今回は、散水ホース&蛇口をハウス前に設置。調子に乗って、我が畑は蛇口だらけになっています。 配管悩み中 完成。不細工ですが、機能的に施工
投稿日: 2012年11月11日仁木家 有馬川 チャイニーズ H24.11.4 家族4人で会食。 久々に、外食。 我が家は仕事柄、至って外食が少ないので、たまにはよかったかな。 H24.10月にオープン ピータン 叉焼チャーハン。決して、また焼きとは読まない。 杏仁豆腐 ガブッシュというシュークリーム。 リーズナブルな価格でしたが、味はなかなかのものでした!
投稿日: 2012年10月22日トマトリコピン祭り、トウモロコシカロテン祭り真っ最中 真夏のさなか栽培していたトマトとトウモロコシが出荷を迎えた。 トマトに関しては、初栽培、初出荷なので、量的、品質的にいまいちであるが、初めてにしては上出来化かな。 出荷の要領がまだまだ悪く、荷造り、価格設定に七転八倒であるが、これから勉強勉強。 トウモロコシの出荷は2回目となるので、これはお手の物。単価設定も安心して行っている。 時に、農家の喜びというか、苦労というか。 やはりハネものがでるので、そして、捨てるのがもったいないので、家で食べますが、、、 量が半端ない。 飽きずに頑張って食べます。 今、我が家は、トマトリコピン祭り、トウモロコシカロテン祭り真っ最中。
投稿日: 2012年8月5日倉庫燃ゆ 刈った草を燃やしてたら、思わぬ方に燃え広がり、倉庫一部炎上。 やばそうだったので、消防車にきてもらいました。 パトカーまで来て、大騒ぎ。 うーん、被害軽微だったですが。油断禁物です。いかんせん量が半端ないので、少しの手抜きが… 火は気をつけます。 天候遵守 刈り分け、小分け厳守 で火の用心 いろんな人の仕事増やしてもて、反省!
投稿日: 2012年7月17日いいね 真夏日 真っ青な空。 毎年こんないい天気は、指折り数えるほど。 友達とガリガリ君食べながら炎天下学校のプールに行ったこと サッカー部でのどがカラカラになったこと 電車から降りて照りつける太陽、鳴きつけるセミ、不毛な浪人時代 たまにはいいかと、授業抜け出して行った釣り 倒れるまで稲の世話をした卒業研究 同期が集まって、ワイワイガヤガヤBBQ 晴天の思い出 今は、 張りなおした、ビニールハウスがキラキラピーン 甘くなれ、うまく育てと祈りながら世話をする、青く輝くトウモロコシ 実に、いい天気。暑いけど。いい。
投稿日: 2012年6月8日夏の風物詩 いよいよ暑くなってきまして、イチゴも傷みが早くなるし、シーズンの終わりも近づく今日この頃。 捨てるイチゴも多くなり、いつも思う、もったいない。残念なイチゴを救うべく、自家消費しています。 生で食べるのも限界がありますし・・・味変で練乳を使ってもそれもそれで、、、まぁ、おいしいんですけど。 ①ジャム用に仕向けるイチゴを冷凍する ②牛乳、砂糖、冷凍イチゴをミキサーに投入 ③ガーーーーーーーーってする。 牛乳を控えめにすると、なんとイチゴシェイクが!これがめちゃうまい。(牛乳がないとミキサーが壊れるので注意!) ということで、ジャム用イチゴを格安で販売してみました。結構人気商品です(=^0^=)/ まだ花も咲いているし、あとひと月は、頑張って作ります!!
投稿日: 2012年4月14日いちごキター、桜キター サクラが咲いてきれいな景色が続いておりますが、わが農園でも、いちごが真っ盛り。3月までは不調でしたが、4月に入り去年の勢いを取り戻してきました。大きないちご、出荷に大忙しです(=^0^=)/ 苺も真っ盛り 出荷先でも、畑の周辺でも、サクラ真っ盛り