年末のほっと一息

農業もしていますが、予備校とか、塾とかの先生もしていまして、、、
年末は受験生の授業で大忙し。

毎日毎日朝早くは農業、夜遅くは授業の日々が続く中、
ミオモの嫁さんがクリスマスパーティーをしてくれました。

生れくる子供を大切に大切にお腹に抱えながら
頑張って料理を作ってくれて感謝です。

嫁さんを手伝わなければなりませんが、
体調もいいことから仕事に専心しちゃっています。

いちご本舗 農業と先生と結婚と

嫁さんへ

最近は朝早く出かけて、夜遅く帰ってくるので
さびしい思いをさせていると感じていますが、毎日明るい笑顔でありがとう!

受験シーズン終わったら、恩返しするから、もうしばらく辛抱願います(^_^;)

トマトとトウモロコシのお片付け

今年初めて作った、コーンとトマトの栽培が終わり、片づけに入りました。
やはり、初年度ということがあり、収穫量もとてもとても元をとれるものではありませんでしたが、今後の営農への大きな一歩となった気がします。

いちご本舗 農業と先生と結婚と

12月初旬、夜温が氷点下を超えると枯れ始めました。

半分は収穫しましたが、実験なので仕方ないとします。

いちご本舗 農業と先生と結婚と

来年はしっかり稼ごうと、春へ向けて後片付け&準備開始です。

いちご本舗 農業と先生と結婚と

捨てるはずのトウモロコシにカラスがたかっていたので、見てみると、

行けるやん!しかし、売るには品質が・・・

よって、夫婦で食べることに・・・しかし、この量。

いちご本舗 農業と先生と結婚と

さすが夏の作物。こちらも2,3℃を下回り始めたころ枯れかけてきました。

いちご本舗 農業と先生と結婚と

ナス科植物ゆえ、連作は危ないので、間に一作ハウストウモロコシでもやってやろうと準備中。

いちご本舗 農業と先生と結婚と

そして、こちらもやってくるのは、出荷しきれなかった残りもの。すさまじい量です。しかも、冬にこんなに。

夏なら冷やしておいしいけど、腹壊しそう・・・

家族二人で食べるのは大変ですが、美容と健康のためたくさん食べております。