トマトは少量肥で

こんなにトマトが肥料に弱いとは。
緩効性肥料にも関わらず、幼い苗に施肥したら、

見る見る内に枯れた(; ̄ェ ̄)

いちご本舗 農業と先生と結婚と

いちご本舗 農業と先生と結婚と

トマトは肥料要注意!
まあ、何でもそうでしょうけど、少しずつ、様子を見ながらやらないといけなかった!
今回は、夏の生育が盛んな時。余計に影響が大きかったかも。

苦境の中、肥料やり過ぎで枯れてしまった苗の中にも、大丈夫な苗は大丈夫。
淘汰に強いものがあることは、生物界の摂理だと思い知らされ。

いちご本舗 農業と先生と結婚と

トマト初栽培につき、トマトの声がまだ聞こえない。
修行が必要やなぁ。
無事に生き残ったトマトは、ハウスで元気に生育中。

いちご本舗 農業と先生と結婚と

倉庫燃ゆ

刈った草を燃やしてたら、思わぬ方に燃え広がり、倉庫一部炎上。
やばそうだったので、消防車にきてもらいました。
パトカーまで来て、大騒ぎ。


いちご本舗 農業と先生と結婚と

いちご本舗 農業と先生と結婚と
うーん、被害軽微だったですが。油断禁物です。いかんせん量が半端ないので、少しの手抜きが…
火は気をつけます。
天候遵守
刈り分け、小分け厳守
で火の用心
いろんな人の仕事増やしてもて、反省!

トマトようやく定植

冬のいちごの出荷までの間を狙って、11月、12月出しのトマトを栽培中。

「促成栽培」というのは、生育を促進して、時期をずらし、高値を狙って出荷する栽培法。

今回は、「抑制栽培」。通常より遅く栽培することで、時期をずらす栽培法。

300本余りの苗を定植しました。(2012.7.30)

いちご本舗 農業と先生と結婚と

慣れない畑作業ながら、50度近いハウスの中で、気合の作業。

思えば、、、

灌水ムラによる発芽不良

いちご本舗 農業と先生と結婚と

肥料のやり過ぎによる苗ヤケ

いちご本舗 農業と先生と結婚と

慣れない耕運機で頑張った畦たて

いちご本舗 農業と先生と結婚と

自画自賛の灌水装置

いちご本舗 農業と先生と結婚と

植え遅れによる伸び過ぎの苗

いちご本舗 農業と先生と結婚と

いろいろありましたが、頑張って育ってくださいー
と祈りながら見守る毎日。